浅草橋散策⑤ 蔵前神社に参拝

見目麗しく心安らぐ 蔵前神社に参拝

御祭神
應神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
姫大神(ひめのおおかみ)
菅原道真公(すがわらみちざねこう)
塩土翁命(しおつちのおきなのみこと)

JR浅草橋から神社をめぐり、気がつけば蔵前までやってきました。
そこで参拝させて頂いた蔵前神社は、なんとも美しい神社でありました。

浅草橋の他の神社のご紹介はこちらをクリックしてください。
(別のウィンドウで開きます)




蔵前神社へのアクセス

都営大江戸線 蔵前駅から徒歩3分程度

神社の正面はセブンイレブン。

いざ、蔵前神社に参拝

こちらの蔵前神社はインスタ映えしそうな神社です。
もっとも私はインスタグラムはやっていないんですけどね。

こちらの蔵前神社は公式ホームページにも美しい写真が多数掲載されています。

まずは大鳥居のご紹介。

鳥居自体がきれい、というわけではないんですけど(もちろん立派ですよ)、
周囲とのバランスがステキなためか、いっそう美しく見えます。
撮影者の腕がすごいという可能性もなくもない!

構図って大事ですね。

鳥居の左手には由緒書きが。
びっしりと記載されています。

境内はというと、

やはり美しい。
満開であればいっそう美しい光景を収められたでしょうが、それはまたの機会に。

美しい。そして立派。

そしてこちらが本殿(拝殿)。

たいへん趣があります。すてきです。

本殿の左手奥には福徳稲荷神社があります。

また、大鳥居をくぐった右手には

犬の銅像と力士の絵があります。

蔵前神社の御由緒

徳川第五代将軍綱吉公が、元禄六年(1693年)八月、江戸城鬼門除の守護神・徳川将軍家祈願所として、京都の石清水八幡宮を勧請。御朱印社領二百石寄進。勧進大相撲発祥の地で63連勝の谷風が小野川に敗れた1番は江戸中大騒ぎとなった。
東京都神社庁ホームページから引用)

京都の石清水八幡宮を勧請されたことが始まりのようです。

蔵前神社の本殿(拝殿)のご紹介

御祭神
應神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
姫大神(ひめのおおかみ)
菅原道真公(すがわらみちざねこう)
塩土翁命(しおつちのおきなのみこと)

主祭神は石清水八幡宮の御祭神と照らし合わせると、
應神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
姫大神(ひめのおおかみ)
と考えられます。

應神天皇は第15代天皇とされています。全国の八幡宮(宇佐神宮)の御祭神です。

神功皇后は應神天皇のお母さん。さまざまな逸話があります。

姫大神は宗像三女神、
多紀理毘賣命(たぎりびめのみこと)・市寸島姫命(いちきしまひめのみこと)・多岐津比賣命(たぎつひめのみこと)
のようです。

神功皇后が新羅に遠征した逸話もありますので、姫大神(宗像三女神)が一緒に祀られているのも頷けなくもありません。

塩土翁命(しおつちのおきなのみこと)もまた海に関わりのある神様ですので、一緒に祀られているのでしょうか。

菅原道真公については不明です。

蔵前神社の摂末社のご紹介

福徳稲荷神社

御祭神
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

お稲荷さんですね。
実は須佐之男命の御子神だったりもします。

Side Trip 蔵前神社

蔵前神社は美しいだけではありません。
興味を惹かれるものが境内にあったりします。

勧進大相撲発祥の地

だそうです。

その名残か、

力持なる展示があります。

古典落語『元犬』ゆかりの神社

蔵前神社のホームページに『元犬』の詳細があります。

こちらが『元犬』の白い犬。

銅像なので白くありませんけどね。
ちなみにモデルのななちゃんも蔵前神社ホームページに載っています。

モデルとなったななちゃんは北海道犬です。
ソフトバンクのお父さんと同じ犬です。

・・・。

・・・・・・。

ソフトバンクのCMって『元犬』の逆パターンっ!!!

浅草橋の他の神社のご紹介はこちらをクリックしてください。
(別のウィンドウで開きます)

広告