
さいたま市南西部の神社① 島根氷川神社に参拝
さいたま市西南部にある島根氷川神社。こちらは武蔵一宮氷川神社の姉宮であったとか、愛の強さを物語る逸話だとか、アラハバキ神社があったりと、興味深い神社です。
最近はダイの大冒険を紹介することがメインのブログ
さいたま市西南部にある島根氷川神社。こちらは武蔵一宮氷川神社の姉宮であったとか、愛の強さを物語る逸話だとか、アラハバキ神社があったりと、興味深い神社です。
中浦和駅から歩いて行ける田島氷川神社に参拝。御祭神は建速須佐能男命(たけはやすさのおのみこと)。摂末社には荒脛社(あらはばきしゃ)もあると思われる。また神池の亀や、近くに咲いている梅の花を眺めたりと、参拝のあとものんびりと過ごせるすばらしい神社である。
氷川三社の一つ、中山神社を参拝して、お名前の由来、荒脛巾との関係性を考察する。
武蔵一宮氷川神社の摂社と末社に祀られている神様と、須佐之男命の関係について考察する。